【公式】福岡市のワーケーションポータルサイト | W@F(ワフ)

Magazine

出張時に便利!ドロップインできる中洲周辺のコワーキングスペース5選

福岡の中洲エリアは、博多駅周辺・天神と同様に福岡を代表する繁華街です。 夜のにぎわいだけでなく、昼間の利用にも注目が集まるエリアとなっています。 飲食店やホテルのほか、芸術や文化体験が楽しめるスポットも集まる、福岡ならではの魅力的なエリアで、出張やリモートワークの作業場所として利用できる「コワーキングスペース」を紹介します。 この記事では、出張時のリモートワークを想定し、「1名でドロップイン利用」に適した情報をご紹介します。 コワーキングスペースのため「Wi-Fi」「電源」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用には、身分証明書(免許証・保険証など)の提示が必要な場合が多いため、忘れずにご持参ください。

出張時に便利!ドロップインできる中洲周辺のコワーキングスペース5選

1.WeBase 博多 9階ブックス&ラウンジ(ホテル併設型)

公式サイト
https://we-base.jp/hakata/
アクセス
地下鉄 中洲川端駅 徒歩3分
ドロップイン料金
1時間 550円/1日 5,000円
ドロップイン利用時間
全日 8:00~23:00
個室
×(ただしパーテーションの無料貸し出しあり)
フリードリンク
×(オープンキッチンがあるため調理器具など使用可能)
特徴
入口にある巨大な猫のオブジェが特徴。ホテルにコワーキングスペースが併設されており、宿泊者は無料でコワーキングスペースを利用できます。飲食の持ち込み&飲酒もOK!1500冊以上の小説、絵本、雑誌、漫画、福岡の旅行本など多数の本が読み放題。テラスには喫煙所あり。
Googleマップ

2. MILL SPACE 福岡(パーソナルジム併設型)

公式サイト
https://millgym.jp/coworking-space/
アクセス
地下鉄「天神駅」徒歩10分/地下鉄「中洲川端駅」徒歩30秒
ドロップイン料金
1時間:550円/1日:2,200円
ドロップイン利用時間
平日 9:30~21:30/土日祝 11:00~19:00
個室
〇(個別ミーティングルームあり)
フリードリンク
特徴
パーソナルジムに併設されたウェルビーイングがテーマのコワーキングスペース。仕事の合間にメディケーションルームで瞑想することもできます。途中退出OK。飲食の持ち込み可。
Googleマップ

3. リージャスアクア博多ビジネスセンター

公式サイト
https://www.regus-office.jp/fukuoka-area/aqua-hakata/
アクセス
地下鉄「中洲川端駅」徒歩2分/地下鉄「天神駅」徒歩4分
ドロップイン料金
会員登録後の予約制。時間1,300円〜10,000円(施設により異なるため会員登録後に確認が必要)
会員登録はコチラから
https://www.myregus.com/home
ドロップイン利用時間
平日 9:00~18:00/土日祝休み
個室
会員登録後に要確認
フリードリンク
特徴
リージャスは全国185拠点以上あり、博多エリアには5拠点・天神エリアには6拠点(2025年NEW OPEN含む)あり。レンタルオフィス利用がメインだが、全国のリージャス拠点を使いたい人に最適。
Googleマップ

4. .andwork Fukuoka(ホテル併設型)

公式サイト
https://www.xandwork.com/
アクセス
地下鉄「中洲川端駅」徒歩1分
ドロップイン料金
1時間:600円/1日2,000円
ドロップイン利用時間
08:00~22:00
個室
フォンブース利用可(電話通話に利用できる。15分ほどの短時間利用を想定)
フリードリンク
〇(夕方には生ビールの無料提供もあり)
特徴
カフェ&バーの非日常シーンを味わえる空間デザインにこだわったコワーキングスペース。THE LIVELY 福岡博多のホテルに併設されており、宿泊ゲストは24時間無料で利用できます。レストランやバーもあり、インテリアにもこだわっているため、大人な雰囲気を味わいたい方におすすめ。
Googleマップ

5. goodroom lounge 呉服町(サウナ併設型)

公式サイト
https://office.goodrooms.jp/goodroomlounge/gofukumachi
アクセス
地下鉄「呉服町駅」徒歩1分
ドロップイン料金
× 呉服店は月額プランのみ(18,800円/月)
ドロップイン利用時間
24時間
個室
会議室あり(電話通話に利用できる。15分ほどの短時間利用を想定)
フリードリンク
〇(ウォーターサーバー)
特徴
福岡呉服町では、ドロップインはできないものの、関東を中心に全国で18拠点展開されており「コワーキングスペース+サウナが使い放題」というユニークな施設。月額会員になると、全国の施設で利用可能なため、お住いの地域での利用と併せて検討してみるのもいいかもしれません。
Googleマップ

番外編:The Company中洲川端店

ドロップインできるコワーキングスペースがなく、レンタルオフィス(シェアオフィス)のみのご契約となります。


中洲エリアで自分に合ったワークスペースを選ぼう

中洲エリアは、福岡らしい観光やグルメ、芸術・文化が楽しめる、魅力あふれる街です。
そんな中洲には、気軽に使えるコワーキングスペースが点在しており、出張の合間に立ち寄るのにも便利です。
どこを選べばいいか迷ったときは、利用目的や設備の充実度、過ごしやすさなどを基準に、自分に合った場所を選ぶのがおすすめです。
この記事が、あなただけの“ちょうどいい”ワークスペース探しに役立てば幸いです。

※本記事の内容は2025年7月時点の情報です。イベントや臨時休業などで営業していない日もあります。また、料金やサービス内容は変更される場合がありますので、最新情報は必ず各施設の公式サイトでご確認ください。

Recommend 関連記事はこちら

特集

会議・展示会・イベント等を上手に活用! 企業横断グループで助成ワーケーションを ━━ COLIVE …

どうせなら「+もう1泊」で、ワーケーション滞在してみませんか? 出張や展示会・イベントなどオン・オフさまざまな理由で福岡市へお越しの5人以上のグループであれば、お得なワーケーション滞在ができる期間限定プログラムが展開中です。 チームの仲を深めるプログラムを上手にアレンジして、福岡での企業やグループでの滞在をお楽しみください。

Magazine

体験記事

市外にも足を伸ばしてONとOFFとでチームビルディング ━━cracoが体験した福岡ワーケーション

2025年10月にcracoの皆さんは、社員やグループ企業のメンバーなど総勢12名で、福岡でのワーケーションを過ごしました。 アドベンチャー型チームビルディング研修から、新規事業アイデアコンペに至るまで、オンタイム・オフタイムの双方でチームの仲を深めた福岡でのワーケーション。 なぜ、彼らは福岡を選び、どんな過ごし方をしたのでしょうか。レポートをお届けします!

Magazine

特集

子連れワーケーションは福岡で!家族が笑顔になれる6スポット

家族旅行は楽しいけれど、親は自分の時間を後回しにしてしまいがち。そんな「子育て世代のあるある」を解決してくれるのが子連れワーケーションです。 「遊びと学び」「仕事と休息」を同じ旅先で両立できる新しいスタイル。 街の快適さと自然がコンパクトに揃った福岡なら移動の負担が少なく、子どもは体験から学び、親も安心してリフレッシュできます。 この記事では、家族で楽しみながらワーケーションにも最適な福岡のスポットを紹介します。

Magazine

特集

【予算別】福岡ワーケーション!格安~贅沢プランの紹介

首都圏から約2時間でアクセスできる福岡は、都市の利便性と自然の豊かさを兼ね備えたワーケーション先として注目を集めています。空港から市内中心部までは地下鉄で約10分とアクセスも抜群。到着したその日から、快適に働きながら余暇も楽しめる環境が整っています。 そんな福岡で、予算に合わせてどんな滞在スタイルができるのでしょうか? 今回は【格安】【標準】【贅沢】の3つの視点から、それぞれのワーケーションの過ごし方を提案します。これから福岡でのワーケーションを検討している方にとって、自分に合ったプランを見つけるヒントになるはずです。

Magazine

体験記事

チームビルディングと福岡市内の企業との出会いと ━━FENNELが体験した福岡ワーケーション

プロeスポーツチームFENNELのセールスマネージャーを務める上田大飛さんは、社内メンバーや連携企業らと福岡でのワーケーション滞在を2025年9月末に行いました。 なぜ、彼らは「福岡でのワーケーション」を選び、どんな過ごし方をしたのでしょうか。 今回は、福岡でのワーケーションを通じたチームビルディングと福岡市内の企業との出会いについて、レポートをお届けします!

Magazine

特集

福岡市への移住検討者向け!福岡市内エリアの特徴を紹介③

海や緑に恵まれた自然環境と、都市の便利さが共存する福岡市。 エリアごとに異なる魅力があり、あなたのライフスタイルにぴったりの場所がきっと見つかります。 この記事では、福岡市の主要エリアの特徴をわかりやすくご紹介。 移住を検討するあなたが、自分にあった暮らしをイメージできるヒントをお届けします。

Magazine

当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。