特集

ホテル博多プレイス/ホテル天神プレイス:ビジネスと観光の拠点におすすめなホテルの実態とは?
福岡市でのワーケーションや出張を考えている方におすすめのホテルとして、「ホテル博多プレイス」と「ホテル天神プレイス」をご紹介します。 どちらのホテルも、快適な滞在を提供するための設備やサービスが充実しており、ビジネスや観光の拠点として最適です。
MagazineMagazine
福岡市と公益財団法人福岡観光コンベンションビューローは、都心部のビジネス環境の良さと郊外部の自然の魅力を活かした福岡型ワーケーションを推進しており、2022年7月より福岡市内でのワーケーションの魅力を更に高め、来訪者の拡大と市内での長期滞在・周遊促進に繋げていくため、ワーケーションフレンドリーパス(ワフパス)の提供を開始いたしております!
滞在応援WEBアプリ・ワフパスは、会員登録のみで、どなたでも登録無料・インストール不要でご利用いただけます。ワーケーションによる福岡市内での長期滞在はじめ、ご出張やリピート来訪、市内周遊等など福岡滞在をよりお得に深く楽しみたい皆さまに提供するこのサービスは、旅マエに予約・購入できるパス会員限定の宿泊プラン、旅ナカではパス提示で割引などが受けられることができ、お得な特典・サービスを多数掲載 しています。
今回は、公益財団法人福岡観光コンベンションビューローより「福岡型ワーケーション推進コーディネーター」として委託を受けた株式会社HOnProが、2022年7月より運用を開始した「ワフパス」の開発経緯、今後の展望まで、福岡市経済観光文化局・観光コンベンション部・観光産業課の横山さんに聞きました。
福岡市経済観光文化局・観光コンベンション部・観光産業課の横山さん
2022年7月、旅ナカで使えるお得な特典を提供するウェブアプリケーション「ワーケーションフレンドリーパス=ワフパス」をリリース。福岡市内での移動や宿泊、観光、ワークスペースそれぞれの特典を幅広く掲載し、その中から利用者自身が自由に選択できるようにしました。
ワフパスとは(公式ページより)
これは、福岡市内へのビジネス旅行者からの「ビジネス中心で動く方は早期に旅行行程を組むことが難しい」等と言った、その場その場で計画するような自由度の高い旅へのニーズが大きいことを踏まえ、旅ナカで使える特典も多く掲載したコンセプトにサービスリリースを実現しました。
福岡に滞在する利用者は、まずワフパスに会員登録し、福岡滞在の際に市内の宿泊所名と滞在日程を入力。パスポートが発行されたら、市内の提携拠点で二次元バーコードを読み取り、各特典が受けられます。宿泊所はホテルだけでなく、福岡市内にある全てのゲストハウスや民泊も対象。登録に際して氏名、居住都道府県、業種の入力が必要ですが、会員登録料も無料です。
ウェブアプリケーションのためアプリのダウンロードが必要なく、福岡市民でも利用が可能、かつ事前予約がいらないコンテンツも多いため、非常に利用価値は高いと期待しております。
福岡市が進めるワーケーションの合言葉は「Work Hard,Play More Hard」、まさに仕事も遊びも全力で楽しめる街を目指しています。
ワフパス利用者の42%が首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)にお住いの方々で、恒常的にテレワーク等「新しい働き方」への取り組みが進むユーザーを中心に、本サービスは支持されています。
ワフパスのサービスサイト訪問者は、女性ユーザー比率が高いことから、スパやヘアサロンと連携した特典の拡充にも取り組んでおり、利用実態を踏まえたサービスと機能の改善を継続していきます!
福岡市を満喫できるワーケションコンテンツが多く登録されているワフパス。福岡滞在の際には是非ご登録してみてください!
福岡市内に滞在しながらの「新しい働き方・休み方」への需要増を踏まえ、ワフパスだけでなく、2023年の年明けからは複数名での来訪を支援する「グループ助成」や、クリエイターのワーケーションを応援するイベント「クリエイターズWEEK」などの取組を拡充し、福岡市を訪れる方々の滞在をサポートします!
特集
福岡市でのワーケーションや出張を考えている方におすすめのホテルとして、「ホテル博多プレイス」と「ホテル天神プレイス」をご紹介します。 どちらのホテルも、快適な滞在を提供するための設備やサービスが充実しており、ビジネスや観光の拠点として最適です。
Magazine特集
特集
今年度も、福岡型ワーケーション推進事務局(福岡市・公益財団法人福岡観光コンベンションビューロー)による『パートナー交流会』が行われました。 本記事では、9月と3月に行われた交流会の一部始終をレポートします。
Magazine特集
特集
デジタル時代を生きる私たちにとって、カフェや公共施設での充電スポットは今や欠かせない存在です。特に、福岡市を訪れる旅行者やデジタルノマドにとって、スマートフォンやノートパソコンの充電場所を事前に知っておくことは、仕事も観光もスムーズに進めるために重要ですよね。 この記事では、博多や天神を中心に、福岡市内で充電ができるカフェや公共施設、さらにはショッピングモールや駅の充電スポットを徹底的に紹介していきます。充電場所をしっかり確保して、快適に仕事や観光を楽しみましょう!
Magazine特集
2024年10月、福岡市内で企業向けの1泊2日のワーケーション体験会が開催されました。福岡でのワーケーションは、都市型ワーケーションとしての利便性が特徴です。参加者を代表して今回の体験会で初めて福岡を訪れた東京の企業「株式会社レボーン」の内田様から、感想を伺いました。
Magazine当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。