特集

令和4年度WEB版「福岡検定」(令和5年1月29日(日)開催)受験申込受付中!
令和4年度WEB版「福岡検定」を【令和5年1月29日(日)】に開催いたします。 WEB試験のため福岡にお住まいでない方も受験いただけますので、この機会に福岡のことより深く知って「福岡通」になりませんか? 申込締切は【令和5年1月23日(月)】となっておりますので、皆様からのお申込みお待ちしております。
MagazineMagazine
福岡市の西エリアにある、美しい海岸線やフォトスポット、おしゃれなカフェ等が集まる“北崎・二見ヶ浦周辺エリア”のご紹介
九州一の繁華街・天神から電車でわずか30分。姪浜駅を過ぎると、窓の外には美しい博多湾が見えてきます。その先に広がる糸島半島の東側にあるのが、福岡市西区の今津・北崎地区。数多くの史跡や、大自然が織りなすロケーション、そして多彩なアクティビティがあふれる注目のエリアです。
二見ヶ浦(提供:福岡市)
福岡市西区今宿、海辺のシェアオフィス「SALT」
SALT(ソルト)は福岡移住計画が運営するシェアオフィス&コワーキングスペースです。福岡市西区の今宿駅から徒歩5分、オーシャンビューで日本トップクラスのロケーションがウリのオフィスです。
引用:SALT公式HP
■SALTに関する情報
公式HP:https://salt.today/
公式Instagram:https://www.instagram.com/saltshareoffice/
住所・アクセス:福岡県福岡市西区今宿駅前1丁目15−18 マリブ今宿シーサイドテラス3F
全国初の試みとして,西区の自治会と町内会,民間企業が連携して誕生した,グランピング施設です。福岡と佐賀の間,糸島半島の北東は北崎地区の集落「唐泊」。”うしろ浜”・・・地元の方々は集落の裏手にある秘密の浜を古くからそう呼んで親しんできました。その歴史と愛称からインスピレーションを得た”Back to the beach”が,ここ唐泊VILLAGEのメインコンセプトです。オープンエアな環境下、社内ミーティング、チームビルディング など、3つの密を避けながら過ごせる貴重な時間を唐泊VILLAGE で過ごしてみませんか?
引用元:公式サイト
■唐泊ビレッジに関する情報
公式HP:https://karadomari.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/karadomari_village/
住所・アクセス:福岡市西区大字宮浦
福岡市の今津湾に面した今宿のビーチは、広々とした砂浜が広がり、地元の人たちに愛されるのんびりとしたところです。カオイサーフは、今宿駅の近く、ビーチに面したお店です。
提供元:SALT公式サイト
■「kaoisurf(カオイサーフ)」に関する情報
予約方法:https://www.asoview.com/base/1570/
住所・アクセス:福岡市西区今宿駅前1-11-8
「福岡市海づり公園」は昭和60(1985)年4月に西区大字小田にオープン以来、年間を通して釣りが楽しめるレジャースポットとして多くの方に利用されており、博多湾沖へ386m突き出たT字型鋼製釣り桟橋では本格的な釣りが楽しめます。
園内には軽食コーナーや魚拓展示コーナー、展望所、身体障害者用トイレ、休憩所や授乳室もあり、売店では道具やエサを販売、貸し竿(有料)もあるので手ぶらでも安心です。初心者の方には、釣り方や仕掛け作りの指導を行っています。
「海洋釣堀」では豪快なマダイ釣りが体験できます。一度、挑戦してみてください!
また夏はBBQ、冬は牡蠣小屋がオープンし新鮮な魚介を頂けます。
引用元:よかなび
■福岡市海釣り公園に関する情報
公式HP:https://umizuri.com/
公式FB:https://www.facebook.com/umizuri/
住所・アクセス:福岡県福岡市西区大字小田字池ノ浦地先
二見ヶ浦から5分ほど北東にある、巨大なブランコやハート、木で作られたフレームなど、謎のオブジェが並ぶフォトスポット「ジハングン」。
ジハングン
■ジハングンに関する情報
Instagram「#ジハングン」:https://www.instagram.com/explore/tags/ジハングン/
住所・アクセス:福岡市西区西浦644-1
レンタルサイクルは糸島半島を散策するのに超便利!
カリフォルニアのサーファー御用達の自転車「ビーチクルーザー」専門のレンタルサイクルショップ。サイクリングしながら糸島半島を探検してみては?
引用元:よかなび
■ITOSHIMA BEACH CYCLEに関する情報
公式Instagram:https://www.instagram.com/itoshima_beachcycle/
海を眺めながら味わう定番パンケーキ。
福岡市中央区にある人気の「白金茶房」の姉妹店。新鮮な野菜をはじめ地元の旬の食材を使った料理とパンケーキが自慢。夫婦岩を眺めながら極上のひとときをお過ごしいただけます。
提供元:よかなび
■糸島茶房に関する情報
公式HP:https://futamigaura.com/itoshima-sabo/
公式Instagram:https://www.instagram.com/itoshimasabo/
住所・アクセス:福岡県福岡市中央区白金1-11-7
糸島半島の海沿いにあるグランピングハウス。海や自然に囲まれ、少しドライブするとおしゃれなカフェ達が並ぶこの場所がお気に入りで古民家をDIYで再生した宿泊施設。日常から離れた場所で家族や仲間との楽しい時間をお過ごし下さい!
提供元:よかなび
■ゲストハウスチルアウトに関する情報
公式HP:https://fukuoka-guesthouse-chillout.business.site/
唐泊VILLAGEならではの非日常な宿泊体験で、ゆったりとお過ごしください。1サイトにつき2名様〜4名様まで、最大10組まで入村いただけます。(4名以上のご予約に関しても空きサイト数によってご案内可能です。)
グランピングと聞くと楽しそうだけど、実際なにを持っていくのか、どんなことをして過ごすのかイメージが湧かないという方も多いはず。
唐泊VILLAGEの最大の特徴は「オールインクルーシブ」、テントなどキャンプ道具を揃えたり、調理する食材を事前に購入するといった準備を一切せずに手ぶらで遊びに行けます。
引用元:よかなび
■唐泊ヴィレッジに関する情報
公式HP:https://karadomari.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/karadomari_village/
住所・アクセス:福岡市西区大字宮浦
今宿駅まで電車の場合:JR九州・筑肥線が通っており、姪浜駅から地下鉄と連結するため、博多や天神まで乗り換えなしで行くことができます。
バス(昭和バス)の場合:詳しくはこちら
二見ヶ浦エリア駐車場マップ:https://yokanavi.com/feature/214191/
特集
令和4年度WEB版「福岡検定」を【令和5年1月29日(日)】に開催いたします。 WEB試験のため福岡にお住まいでない方も受験いただけますので、この機会に福岡のことより深く知って「福岡通」になりませんか? 申込締切は【令和5年1月23日(月)】となっておりますので、皆様からのお申込みお待ちしております。
Magazine特集
福岡市では、コロナ禍によるデジタル化の進展や生活スタイルの変化を捉え、仕事をしつつ余暇も充実させる新しい働き方「ワーケーション」の推進に取り組んでいます。 今回、海沿いの美しい景観を有し、国立九州大学伊都キャンパスが立地する福岡市西部エリアをフィールドに、九州大学の学生との交流やSDGsを体感するフィールドワークを組込んだワーケーションプログラムを学生と共同で開発しました。つきましては、本プログラムにご参加いただけるモニター企業を募集いたします。
Magazine特集
福岡市と公益財団法人福岡観光コンベンションビューローは、都心部のビジネス環境の良さと郊外部の自然の魅力を活かした福岡型ワーケーションを推進しており、2022年7月より福岡市内でのワーケーションの魅力を更に高め、来訪者の拡大と市内での長期滞在・周遊促進に繋げていくため、ワーケーションフレンドリーパス(ワフパス)の提供を開始いたしております!
Magazine特集
※※このイベントは、福岡県外にお住いのクリエイター(エンジニア、WEB,UI,UXなどのデザイナー、テック系ライター)が参加いただける滞在型イベントです(チェックイン時にお名刺が必要です)
Magazine体験記事
関東在住であるものの、福岡で呑むのが大好きで、天神・博多界隈を歩けば良いお店の嗅覚がたつほど、福岡を攻略してきていると言う渡邊さん。 今回は、コロナ禍以前まで毎月のように福岡出張をされていたビジネスマンに福岡でのビジネス展開や魅力について伺いました。
Magazine体験記事
新しい働き方、過ごし方が体感できるイベント「福岡ワーケーションフェス2022」。2日目の第二部は博多湾に浮かぶ周囲約12kmの離島、能古島が舞台です。こちらは個人対象のイベントだったこともあり、企業間交流で盛り上がった昨日とはまた一味違う、ボーダレスでゆるやかな時間が流れました。秋晴れの能古島で過ごした一日をレポートします!
Magazine当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。