【公式】福岡市のワーケーションポータルサイト | W@F(ワフ)

Magazine

オススメ企業ワーケーション合宿地 「ABURAYAMA FUKUOKA」— 少数でさくっと異空間へ。日帰りワーケーション合宿。

2024年4月にグランドオープンした「ABURAYAMA FUKUOKA」は、福岡市中心部から30分圏内に位置する広大な複合体験型アウトドア施設です。油山市民の森と油山牧場を合併リニューアルし、キャンプや動物とのふれあい体験、登山や自然観察、さらにはワーケーションや会議まで、多様なニーズに対応する施設となっています。

オススメ企業ワーケーション合宿地 「ABURAYAMA FUKUOKA」— 少数でさくっと異空間へ。日帰りワーケーション合宿。

「ABURAYAMA FUKUOKA」とは

「油山市民の森」と「油山牧場」を合併してリニューアルした「ABURAYAMA FUKUOKA」は、2024年4月にグランドオープンした複合体験型アウトドア施設です。

 

約140ヘクタールという広大な敷地面積を誇り、その広さはみずほpaypay福岡ドーム20個分。宿泊はもちろん、日帰りでアウトドアや自然体験を楽しめるだけではなく、自然観察センターをはじめとした学習施設や、ワーケーションに便利な会議室やコワーキングスペースなどさまざまな施設が点在しているのが特徴です。

福岡市の中心市街地から車で30分ほどで行ける立地にありながら、「油山牧場エリア」には草原が広がり、遊具や動物とのふれあい体験、キャンプフィールドで気軽に自然を楽しむことができます。一方、「市民の森エリア」は日々の散策や油山登山、春は小さな野草の花・夏は沢あそび・秋は紅葉狩り・冬はバードウォッチングなどよりワイルドな自然を楽しむことができます。

 

施設の両端に駐車場があり、その間は一般車の通行ができませんが、両エリアを結ぶ約1.5kmのルートで巡回する園内モビリティが利用できます。

入場料金と宿泊施設について

「ABURAYAMA FUKUOKA」の料金システムは、利用シーンに合わせて柔軟に設定されています。公園利用の場合は入場料金はかからず、駐車料金のみで施設を利用できるため、気軽に訪れることが可能です。

キャンプ(宿泊・デイキャンプ)の場合、5種類のキャンプ場が設けられており、利用者の希望に応じて選べるようになっています。「区画内自由にテントを張れるフリーサイト、ワンちゃんと一緒に泊まれるドッグランサイト、プライベート区画でゆったり過ごせるフォレストサイト、木立の中でワイルドに過ごせるソロサイト。それぞれのキャンプスタイルに合ったサイトが選べます。

さらに、豪華な宿泊体験を楽しみたい方にはグランピング施設「Snow Peak YAKEI SUITE ABURAYAMA FUKUOKA」も用意されています。屋内外がシームレスに繋がるアウトドアリビングをもつVILLA・COTTAGE、雨や風の音を布1枚越しに体感できるTENT3種類の宿泊棟があり、お食事はミシュラン一つ星を獲得したレストラン「sola aburayama」の吉竹シェフによるフレンチとアウトドアを融合した新しい食体験が楽しめます。

 

ワーケーションに欠かせないコワーキングスペースはドロップイン(予約不可)も可能で、平日9:00-18:00の営業、1日利用で¥1,650です。会議室(予約制)も同様に平日のみ誰でも利用が可能で、1時間¥3,300〜となっています。

(※貸切やイベント利用でコワーキングスペースを利用できない場合があります、営業日・価格等詳細はサイトをご確認ください)

 

気軽に行ける大自然の中に、最新設備が充実|「Q-Nature ABURAYAMA FUKUOKA」

コワーキングスペースや会議室は、企業の研修やイベント、ワーケーションにも最適な空間で、会議室にはプロジェクターやホワイトボードといった備品も完備されています。また、企業研修やイベント等での貸切にも対応しています。

 

「室内の備品はキャンプ用品メーカーSnow Peakのギアを多数使用しており、かしこまった雰囲気ではなく、アウトドアらしいリラックスした空間で仕事ができる点が好評です。」

 

さらにはポケットWiFi、防災用モバイルバッテリー・屋外持ち運び用机と椅子がセットになったアウトドアワークキットのレンタルも行なっているため、コワーキングスペースや会議室に限らず、森の好きなところで仕事をすることも可能です。

他にもバーベキュー場は牧場エリアと市民の森エリアの中間地点に位置し、会議や研修の前後にバーベキューを楽しめることが特徴です。バーベキューでリラックスすることで、自然なコミュニケーションが生まれるため、企業のチームビルディングとしても最適です。

 

単独・少数でさくっとワーケーションするなら「ABURAYAMA FUKUOKA」

都会の喧騒から離れてリフレッシュしたい人や、自然の中で心身を解放しながら働きたい人に特におすすめな場所、「ABURAYAMA FUKUOKA」。フォレストアドベンチャーでは森の上をジップラインで飛び回ることができます。こどももおとなも思わず声が出てしまうほど楽しい体験です。

 

「とにかく視界が山!森!緑!聞こえるのは風にそよぐ木の葉の音、野鳥の鳴き声、子ども達の楽しそうな声♪会議もコワーキングもぐっと集中できてはかどったよ~との声を多くいただいています。また、BBQと組み合わせての会議でのご利用も多く、実はアウトドア経験豊富だったり虫が苦手だったりと社員の知らない一面を知るきっかけにもなりコミュニケーションが深まるのではないかと思います」と施設担当の井上氏。

 

そんな「ABURAYAMA FUKUOKA」は、博多駅や福岡空港から車で30分ほどでアクセスできるため、日帰りでも利便性が高く、都市と自然を繋ぐ絶好のロケーションです。

 

・リフレッシュしながら仕事する場所にさくっと行きたい!

・単独で自然の中でオンオフを切り替えながらワーケーションしたい!

・少数で、非日常空間で議論&リフレッシュしたい!

という方にオススメです。

※宿泊施設もあるため、泊まりでのワーケーションも可能です。

 

自然の中でのワーケーションは、普段の上下関係が和らぎ、リラックスした雰囲気で会議やワークショップが進むため、より本音でのコミュニケーションが生まれやすいのではないでしょうか。具体的なプラン内容を知りたい方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

公式Webサイト:こちら

プラン詳細:こちら

メールでのお問い合わせ:こちら

電話でのお問い合わせ:092-235-3143

Recommend 関連記事はこちら

特集

長期滞在におすすめ!福岡ワーケーションで暮らすように働く

「旅先」ではなく「もうひとつの暮らしの場」として福岡を選ぶ。 そんな新しいワークスタイルが、今、リモートワーカーの間で広がっています。 福岡は、豊かな食文化と都市の利便性、そして自然と人の温かさが同居する街です。 コワーキングスペースやカフェで仕事をしたあと、地元の市場で夕食の食材を選ぶ。 そんな“暮らすように働く”毎日を体験してみませんか? 長期滞在だからこそ見えてくる、日常に溶け込む福岡の楽しさ。 「日常」と「仕事」を自分らしく両立させたい方へ、長期滞在におすすめな福岡ワーケーションの魅力をたっぷり紹介します。

Magazine

特集

週末リフレッシュ!1泊2日ワーケーションin博多満喫プラン

「週末は、少しだけ日常から離れてリフレッシュしたい」「でも仕事も片付けたい」 そんなあなたにぴったりなのが、博多での1泊2日の“週末ワーケーション”です。 空港・新幹線共にアクセス便利な博多駅周辺なら、仕事も観光もグルメもぜんぶ手軽に満喫できます。 短い滞在でもしっかりリフレッシュできる、博多ならではの過ごし方をご紹介します!

Magazine

特集

出張時に便利!ドロップインできる中洲周辺のコワーキングスペース5選

福岡の中洲エリアは、博多駅周辺・天神と同様に福岡を代表する繁華街です。 夜のにぎわいだけでなく、昼間の利用にも注目が集まるエリアとなっています。 飲食店やホテルのほか、芸術や文化体験が楽しめるスポットも集まる、福岡ならではの魅力的なエリアで、出張やリモートワークの作業場所として利用できる「コワーキングスペース」を紹介します。 この記事では、出張時のリモートワークを想定し、「1名でドロップイン利用」に適した情報をご紹介します。 コワーキングスペースのため「Wi-Fi」「電源」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用には、身分証明書(免許証・保険証など)の提示が必要な場合が多いため、忘れずにご持参ください。

Magazine

特集

出張時に便利!ドロップインできる天神周辺のコワーキングスペース10選

福岡の繁華街・天神エリアは、ビジネスやショッピング、カルチャーが集まる活気あふれるエリアです。 博多駅周辺と同様、出張やテレワーク、副業や勉強の拠点として「コワーキングスペース」を活用する方が増えています。 カフェでは集中できない、急なオンライン会議や短時間の作業が必要…そんな時に便利なのがドロップイン利用できる天神のコワーキングスペースです。 こちらの記事では、出張時のリモートワークを想定して「1名でドロップイン利用」での情報を紹介していきます。 コワーキングスペースのため「Wi-ifi」「電源設備」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用では、利用にあたり身分証の提示を求められることがほとんどのため「免許証・保険証」は忘れないようにしましょう。

Magazine

特集

出張時に便利!ドロップインできる博多駅周辺のコワーキングスペース10選

九州最大のビジネス都市・博多には、出張やリモートワーク、移住希望者など多様な利用者向けのコワーキングスペースが揃っています。 今回は、主に出張時のリモートワークで利用される方に向けてご活用いただける博多エリアにある10施設を厳選して紹介します。 コワーキングスペースのため「Wi-ifi」「電源設備」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用では、利用にあたり身分証の提示を求められることがほとんどのため「免許証・保険証」は忘れないようにしましょう。 その他、アクセスや営業時間など、出張時に気になる情報をまとめました。 各施設とも、レンタルオフィス(法人登記可)や月額制などプランが豊富です。 こちらの記事では、出張時のリモートワークを想定して「1名でドロップイン利用」での情報を紹介していきます。

Magazine

特集

ホテル博多プレイス/ホテル天神プレイス:ビジネスと観光の拠点におすすめなホテルの実態とは?

福岡市でのワーケーションや出張を考えている方におすすめのホテルとして、「ホテル博多プレイス」と「ホテル天神プレイス」をご紹介します。 どちらのホテルも、快適な滞在を提供するための設備やサービスが充実しており、ビジネスや観光の拠点として最適です。

Magazine

当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。