【公式】福岡市のワーケーションポータルサイト | W@F(ワフ)

Magazine

ワーケーションとは? メリットとデメリットや導入時のポイントを解説

コロナ禍ではリモートワークが急激に普及しました。同時に注目された言葉が「ワーケーション」です。「言葉は聞いたことがあるけれど、くわしくは知らない」という人も多いのではないでしょうか。 今回は、ワーケーションの基礎知識からメリットとデメリット、そして導入時のポイントまで徹底解説します。

ワーケーションとは? メリットとデメリットや導入時のポイントを解説

ワーケーションとは 

ワーケーションとは、ワーク(仕事)とバケーション(休暇)の2つの言葉を合わせた造語です。旅先で休暇を楽しみながら仕事もするという「新しい働き方」です。 

今までも場所や組織にとらわれない「ノマド」と呼ばれる働き方がありましたが、現実はフリーランスや個人事業主の一部に限定されていました。 

コロナ禍前は、多くの人にとって「仕事=オフィスに出勤」が当たり前でした。ところがコロナ禍になり、在宅勤務やリモートワークが急激に発達しました。今まで「できない」と思われていたことができるようになり、できる環境が整い始めたのです。 

ワーケーションは、休暇という非日常の中に仕事という日常を混ぜ込む働き方で、フリーランスや個人事業主だけでなく、組織に属している会社員も導入しやすい働き方です。実際に多くの企業でワーケーションの導入は進んでいます。 

 

 

企業、従業員、自治体それぞれのメリットとデメリット  

会社員がワーケーションをするとき、所属している企業と自分自身そして旅先の自治体の3者が関わります。実はワーケーションには、実施する本人だけでなく送り出す企業や受け入れる自治体にも大きなメリットがあります。 

ここからは、企業と従業員と自治体それぞれの立場からメリットと解決すべき課題(デメリット)をお話しします。 

 

<企業のメリットとデメリット> 

企業のメリットは大きく3つあります。 

①年次有給休暇を取得しやすくなること
ワーケーション先で年次有給休暇を消化することで、仕事のついでにレジャーも楽しむ「ブレジャー」にすることができます。業務に支障を与えず年次有給休暇取得を促進できることは企業にとって大きなメリットです。 

人材確保
柔軟な働き方ができる企業は、若い人たちの目にも魅力的に映るはずです。 

従業員の帰属意識向上
だれにでも「離れてみると良さがわかった」という経験はあるのではないでしょうか。オフィスを飛び出してひとり離れて仕事をする経験は、企業や組織の心強さを改めて実感し、帰属意識を高めます。またワーケーションを取り入れてくれた会社に対しての感謝から帰属意識を高めることもあります。 

デメリットは、セキュリティ対策と情報管理の難しさです。業務内容によっては、ワーケーション先に資料やデータを持ち出すこともあります。その場合のセキュリティ対策は万全にする必要があります。 

 

<従業員のメリットとデメリット> 

 

従業員のメリットはたくさんあります。通勤時間がなくなったり、通勤に必要な被服費が減ったりするメリットもあれば、家族と過ごす時間が増えたり、人間関係の悩みがなくなったりするメリットもあります。年次有給休暇と組み合わせ長期休暇の取得が可能になったり、働き方の選択肢が増えることでこれまで以上にモチベーションが上がるきっかけになります。 

また、非日常の空間に身をおくことで心がリフレッシュし、仕事にもいい影響を与えるでしょう。 

デメリットは「いつでもどこでも仕事ができること」が上手く活用できない可能性です。「自分で決める」ということに慣れるまでは「自由」が悩みの種になるかもしれません。 

 

<自治体のメリットとデメリット> 

自治体のメリットは大きく2つあります。 

①人が増えること
ワーケーションは、休暇だけでなく仕事もします。短期間で地元に戻っていく観光客よりも滞在日数も関係する人の数も圧倒的に多くなるでしょう。ワーケーションしやすい環境を整えることで多くの人が訪問し、中には「この土地に住みたい」と思い移住を考える人も出てくるのではないでしょうか。 

②再ブランディング
企業のメリットと同様に自治体もワーケーションしやすい環境を整えることで観光資源に頼らない魅力を発信することができます。 

デメリットは再ブランディングの難しさです。観光資源に頼らない魅力をいかに発信するかは大きな課題でしょう。再ブランディングはメリットでもあり課題でもあります。 

 

導入時のポイントと課題解決策 

ワーケーションにはメリットだけでなくデメリットもあります。ただしデメリットをメリットに変える解決策があります。 

ここからは企業と従業員そして自治体のデメリットをメリットに変える「導入時のポイントと課題解決策」をお話しします。 

 

<企業はセキュリティ管理と情報管理がポイント> 

 

企業の課題はセキュリティ対策と情報管理です。ワーケーションは宿やコワーキングスペースなど外部のネットワークを利用して仕事をすることがあります。オフィスの内部からのアクセスよりもハッキングなどのリスクはあるでしょう。企業はセキュリティ対策をしっかりと行い、情報管理を徹底することが会社も従業員も安心してワーケーションを行うポイントです。 

 

<従業員は時間の主導権を握ることがポイント> 

従業員の課題はワーケーションの最大のメリットである「いつでもどこでも仕事ができること」を使いこなすことです。ワーケーションはフレックスタイム制度と併用することで就労時間も就労場所も自由になります。オフィスに出社しているときは、決められた時間に決められた場所で仕事をすることが当たり前でした。管理された日常に慣れていると急に与えられた自由を使いこなすことが難しく感じます。自由を使いこなすポイントは、時間の主導権を自分自身が握ることです。 

従業員は「管理されている中で働く」のではなく「自分ですべてを決めるぞ」という気持ちの切り替えでデメリットをメリットに変えることができるではないでしょうか。 

 

<自治体はモノだけでなく人と関係がポイント> 

自治体の課題は、その土地ならではの魅力を発信して誘致する「再ブランディング」です。「自然や観光地がないから誘致は無理」と思う自治体もあるかもしれません。しかし、自然環境や観光地がなくても「暮らしている人たち」や「文化」が魅力になります。なぜならば、ワーケーションは観光客ではなく仕事のためにやってくるからです。仕事には必ず人との関係があります。目に見えない絆は最強の魅力になるでしょう。 

おわりに 

ワーケーション成功のポイントは、ワーケーションに関わる全ての人たちがメリットを感じられることです。そして休暇を楽しむだけでなく仕事がしやすい場所を選ぶことも大切なポイントです。 

より自分主導の人生を手に入れるために、より魅力ある企業になるためにワーケーションを導入してみてはいかがでしょうか。 

Recommend 関連記事はこちら

特集

福岡市のワーケーション×ふるさと納税・企業版ふるさと納税「ワーケーションに使いたいサービスと返礼品」

「できるだけコスパよくワーケーションをやりたい」と思っている人や企業も多いのではないでしょうか。そんなときには、ふるさと納税や企業版ふるさと納税を活用する方法があります。 今回は、福岡市にスポットをあてて、活用したいふるさと納税と企業版ふるさと納税について詳しく解説します。

Magazine

特集

【家族連れ必見】ワーケーションで福岡の自然を満喫! 福岡市のおすすめスポット4選

ワーケーションと旅行の違いは「休暇を楽しむだけでなく仕事ができる環境があるか」です。ワーケーションには、旅先でリフレッシュをしつつも、通常通りの仕事ができる環境が必要になります。 福岡市は、自然と都会が共存しています。今回は、ワーケーションにおすすめの福岡市の魅力と家族でリフレッシュできるおすすめのスポットを紹介します。

Magazine

特集

ワーケーションで健康経営! ワーケーションが健康経営につながる4つの理由

心も体も健康な従業員が多い会社は、活気があり生産性も高くなります。日本は近い将来、労働人口が減るとも言われ、従業員の健康管理はますます重要になっています。 今回は、会社の未来にもつながる健康経営の基礎知識から、ワーケーションが健康経営につながる理由を4つお話しします。

Magazine

体験記事

【イベントレポート】株式会社せんのみなとが『キャリアツーリズム® in 福岡天神』を開催

2023年12月17日(日)に開催された、株式会社せんのみなと主催のイベント『キャリアツーリズム® in 福岡天神』。 福岡の街を歩きながら(=ツーリズム)、各スポットごとのフレームワークを通じて自らの生き方(=キャリア)を考え、見出していきます。参加者のキャリア観に一体どのような変化があったのか、その一部始終をご紹介します!

Magazine

当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。