【公式】福岡市のワーケーションポータルサイト | W@F(ワフ)

Magazine

【ワークスペース編】福岡で親子ワーケーション!おすすめコワーキングスペースをご紹介♪

もうすぐ夏休み、、、今年は福岡で過ごしませんか? 働くお父さん、お母さんはお子様をどこかに連れて行ってあげなければ、、、でも仕事もあるし、、、この時期、そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 特に就学前のお子様がいらっしゃるご家庭では、お子様の夏休み期間中はご自宅で一緒に過ごす時間が長くなるはず。在宅で仕事出来ても、一緒にいるお子様から目を離せない、、、なんて方も少なくないのではないでしょうか。 今回は、そんな不安を解消する福岡市内のコワーキングスペースを特集します。 親子でテレワーク利用ができる託児ルーム併設のコワーキングスペース「CREATIVE ROOM(クリエイティブルーム)」をご紹介します。

【ワークスペース編】福岡で親子ワーケーション!おすすめコワーキングスペースをご紹介♪

保育園を経営しているからこそできる託児ルーム付きコワーキングスペース

「CREATIVE ROOM(クリエイティブルーム)」を運営しているスタイルクリエイト株式会社は、福岡県内に5か所の保育園を運営するなど、保育園事業を中心にしている企業です。
施設内には、実際に保育園を運営しているからこその気遣いが随所にあふれています。
内装はサテライト(惑星)をイメージし、丸いペンダントライトを使うなどのこだわりの空間です。
子どもも大人も飽きのこないデザインで、ナチュラルな雰囲気のコワーキングスペース。

お子様を近くに感じられる仕事空間

「CREATIVE ROOM(クリエイティブルーム)」は全国的にも数少ない、託児ルーム付きのコワーキングスペースです。3日前までに予約が必要で、予約された子どもの人数や年齢に応じて保育士を配置しています。
託児ルームは、お子様の姿をすぐに見ることができ、その一方で防音対策が施されているので、ちょうど良い距離感で仕事ができます。

託児ルームには、国産ヒノキの廃材を利用してできたおもちゃや椅子やテーブルが配置されています。おもちゃは軽くて丈夫、椅子やテーブルは重く子どもが動かせないように工夫されています。

最近の子どもの安全に関わるような事件を受けて、24時間365日いつでもセコムにつながる防犯ボタンをコワーキングスペース内に3か所設置しています。
基本的にコワーキングスペースの入口はスタッフのみが開閉できるようにしています。
水回りにもこだわり、託児スペース内に子ども用のトイレを設置するなど、子どもの動線も考えられています。
託児ルーム入口やトイレの鍵は小さい子どもが届かない高さに付けられているので、子どもが勝手に外に出てしまうことを防げます。

仕事をするために家庭を犠牲にしたくない

コロナ禍で保育園や幼稚園、学校が休園・休校となって、働きながら子育てをする方の中には、子どもの預け先がなく途方にくれた経験をされた方もいらっしゃるのでないでしょうか。
「もっと子育てをしている人に働きやすい環境を提供したい」、「仕事をするためには家庭や育児を犠牲にしないといけないという考えを変えたい・・・」施設運営するスタイルクリエイト株式会社 代表取締役の麻生様は語ります。
同社の企業理念である「女性に輝き続ける人生を」を実現するための1つの形として、このコワーキングスペースをはじめました。

親子で福岡に来ませんか?

「CREATIVE ROOM(クリエイティブルーム)」では、保育士がお子様をお預かりいたしますので、安心してお仕事やリラックスタイムとしてご利用していただけます。子育てしながら働くことのできる環境づくりのご提供をしています。

今年の夏休みは、親子ワーケーションで福岡に来られてはいかがでしょうか。

Recommend 関連記事はこちら

特集

長期滞在におすすめ!福岡ワーケーションで暮らすように働く

「旅先」ではなく「もうひとつの暮らしの場」として福岡を選ぶ。 そんな新しいワークスタイルが、今、リモートワーカーの間で広がっています。 福岡は、豊かな食文化と都市の利便性、そして自然と人の温かさが同居する街です。 コワーキングスペースやカフェで仕事をしたあと、地元の市場で夕食の食材を選ぶ。 そんな“暮らすように働く”毎日を体験してみませんか? 長期滞在だからこそ見えてくる、日常に溶け込む福岡の楽しさ。 「日常」と「仕事」を自分らしく両立させたい方へ、長期滞在におすすめな福岡ワーケーションの魅力をたっぷり紹介します。

Magazine

特集

週末リフレッシュ!1泊2日ワーケーションin博多満喫プラン

「週末は、少しだけ日常から離れてリフレッシュしたい」「でも仕事も片付けたい」 そんなあなたにぴったりなのが、博多での1泊2日の“週末ワーケーション”です。 空港・新幹線共にアクセス便利な博多駅周辺なら、仕事も観光もグルメもぜんぶ手軽に満喫できます。 短い滞在でもしっかりリフレッシュできる、博多ならではの過ごし方をご紹介します!

Magazine

特集

出張時に便利!ドロップインできる中洲周辺のコワーキングスペース5選

福岡の中洲エリアは、博多駅周辺・天神と同様に福岡を代表する繁華街です。 夜のにぎわいだけでなく、昼間の利用にも注目が集まるエリアとなっています。 飲食店やホテルのほか、芸術や文化体験が楽しめるスポットも集まる、福岡ならではの魅力的なエリアで、出張やリモートワークの作業場所として利用できる「コワーキングスペース」を紹介します。 この記事では、出張時のリモートワークを想定し、「1名でドロップイン利用」に適した情報をご紹介します。 コワーキングスペースのため「Wi-Fi」「電源」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用には、身分証明書(免許証・保険証など)の提示が必要な場合が多いため、忘れずにご持参ください。

Magazine

特集

出張時に便利!ドロップインできる天神周辺のコワーキングスペース10選

福岡の繁華街・天神エリアは、ビジネスやショッピング、カルチャーが集まる活気あふれるエリアです。 博多駅周辺と同様、出張やテレワーク、副業や勉強の拠点として「コワーキングスペース」を活用する方が増えています。 カフェでは集中できない、急なオンライン会議や短時間の作業が必要…そんな時に便利なのがドロップイン利用できる天神のコワーキングスペースです。 こちらの記事では、出張時のリモートワークを想定して「1名でドロップイン利用」での情報を紹介していきます。 コワーキングスペースのため「Wi-ifi」「電源設備」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用では、利用にあたり身分証の提示を求められることがほとんどのため「免許証・保険証」は忘れないようにしましょう。

Magazine

特集

出張時に便利!ドロップインできる博多駅周辺のコワーキングスペース10選

九州最大のビジネス都市・博多には、出張やリモートワーク、移住希望者など多様な利用者向けのコワーキングスペースが揃っています。 今回は、主に出張時のリモートワークで利用される方に向けてご活用いただける博多エリアにある10施設を厳選して紹介します。 コワーキングスペースのため「Wi-ifi」「電源設備」は全施設で共通して利用可能です。 ドロップイン利用では、利用にあたり身分証の提示を求められることがほとんどのため「免許証・保険証」は忘れないようにしましょう。 その他、アクセスや営業時間など、出張時に気になる情報をまとめました。 各施設とも、レンタルオフィス(法人登記可)や月額制などプランが豊富です。 こちらの記事では、出張時のリモートワークを想定して「1名でドロップイン利用」での情報を紹介していきます。

Magazine

特集

ホテル博多プレイス/ホテル天神プレイス:ビジネスと観光の拠点におすすめなホテルの実態とは?

福岡市でのワーケーションや出張を考えている方におすすめのホテルとして、「ホテル博多プレイス」と「ホテル天神プレイス」をご紹介します。 どちらのホテルも、快適な滞在を提供するための設備やサービスが充実しており、ビジネスや観光の拠点として最適です。

Magazine

当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。